日本航空の職員ら、手書きのカードを配布

こういうの、ゾッとします。
この行動の意図は一体なんなのでしょうか?

手書きのカードを配るって・・・・・気持ち悪い。

自分達の愛社精神の表れ?
自分達の仕事の社会的意義のアピール?
暗に自分達は悪くなく、被害者だという主張?

全く意味が分からないです。

でも、メディアはこういうお涙頂戴系の話大好きなんだろうな。
そもそもこういうのニュースに流すなよ。

*************************************
 「日本航空」の再建をめぐり、日本航空の職員らは結束して難局を乗り越えようと、9日朝、羽田空港で利用客に手書きのメッセージカードを配布した。
 9日朝、パイロットや客室乗務員ら日本航空グループの職員やOB計70人が、日ごろの感謝の気持ちを伝えようと、利用客へ手書きのカードを配った。これらのカードは、8日に日本航空本社に職員らが集まってそれぞれの思いを記入したもの。カードは全部で3000枚になった。
 カードを受け取った利用客にはおおむね好評だったようで、日本航空の職員らは、今後も毎月この取り組みを続けていくという。

日本航空の職員ら、手書きのカードを配布」への0件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です