今年も24時間テレビの季節ですね

体重:61.2

今年も24時間テレビの季節ですね。チャリティ番組と言っているくせに出演者にギャラを払ったり、番組中にCMを流したり、言ってることとやってる事が良く分かりませんが。。

24時間のネタ探しに BPO(放送倫理・番組向上委員会)のサイトをみていたら面白い内容が。番組に疑問のある視聴者が質問を投稿し局が回答するというものです。

TBS 『リンカーン』

[B] ” ゴムパッチン” のコーナー
【質問】
(1)このコーナーの企画意図、(2)子どもへの配慮はあったのか、特に”ゴムパッチン”については、子どもが真似をする可能性、また危険性について考慮したのか?

【TBSの回答】
口にくわえたゴムを伸ばして手を離す、通称「ゴムパッチン」は、昔から演芸番組や舞台ではよく見られる伝統的なお笑い芸です。今回の企画は「そのゴムパッチンのゴムは一体どこまで伸びるのか?」という素朴な疑問から生まれてきた企画です。
今回の撮影にあたって、演出サイドは出演者の安全を充分配慮し、ケガの心配が無い事を確認した上で撮影に臨みました。場面の中で出演者が痛がっている様子は、もちろん大げさに強調した演技ですし、現場で実際にケガ等は発生しておりません。
しかしながら、この場面を視聴した子どもたちが模倣をする可能性に関する配慮が欠けておりました。今後、より慎重な番組作りを心がけてまいります。
http://www.bpo.gr.jp/youth/giji/2008/094.html#01
**************引用以上********************
大の大人が”ゴムパッチン”について真剣に議論しているのは笑えます。回答する局も想定問答集があるんでしょうね。その証拠に回答が適当、特に太字の過剰演出言及している部分ですが、回答の根拠になっていません。(それならば過剰演出というのを番組中に視聴者に伝える必要がある)





コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です