9月6日の夜に出発し、扇沢駅で車中泊しました。
翌朝始発のトローリーバスで行こうと思っていたら、時間を間違えて一時間も早く駅に着いてしまいました。
2日とも、ずーと雨。景色は良いはずなのにとても残念。
しかし立山のような山岳リゾートは初めてだったので、楽しめました。なにより標高2400mにある山小屋(ほとんどホテル)に温泉があるなんで凄い贅沢です。
天然記念物である雷鳥も立山の見どころの一つ。曇や雨の日は出現率が高いらしいです。二日間で12匹ほど見ることができました。
また来たいですね。今度は天気のいい日に。
市営の無料駐車場です。有料を使う必要はありません。
長野側の起点、扇沢駅です。
黒部ダムです。
観光用放水、迫力ありますね。
室堂ターミナルでは、立山フェスのイベントがおこなわれていました。でも直ぐに雨が振り出し撤収。。。
宿泊先の みくりが池温泉 の窓からの眺望。う~ん、何も見えません。
雄山山頂の神社です。ここまでくるのは辛かった。。
何かしなくては、と思い御朱印帳を買いました。
雄山の山頂には、参拝料を払わないと登れません。中央に見えているのが、山頂の社です。
雷鳥です。
ご当地ポテチの、しろえびポテトチップス。
雄山神社の御朱印帳と御朱印です。かっこいい。
コメント