木曽駒ケ岳 

今回の登山で自分が高山病に弱いと言う事がはっきりしました。
頭痛が始まってから酸素缶を吸っても意味が無いことがわかりました。

とりあえず、次回から、
1 糖分・水分をとる
2 深呼吸をする
3 バファリン
を試したいと思います。

前日の22時に菅の台バスセンター駐車場に着きました。6割ぐらいでしょうか。
朝4:00に起きたらすでにバス乗り場に列が・・・。

 列は、チケットを買うためのものと、バスに乗るためのものに分かれます。一人の場合はバスの列にザックを置いてチケットの列に並ぶのが良いでしょう。

 ロープウェイの乗り口。

 たった7分で標高2600mの千畳敷へ。ずるい。

 振り返ってみれば、この時が一番晴れていた。。

 だんだんガスが出てきました。

 宝剣岳です。宝剣岳の道は本当に厳しかったです。
パートナーが滑落して、佇んでいる男性がいました。残念ながら亡くなったようです。

 極楽平からみる千畳敷。

木曽駒ケ岳 」への0件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です