61.8kg
iPhoneを買ってから2年近く経ちました。会社の携帯はNECなんですが、iPhoneと比べて操作が分かりづらい。その理由について、最初は目的の機能(e.g.Bluetoothの設定)に、たどり着くルートが複数ある(ショートカット)せいなのかと思ってましたが、最近は
1: ナビゲーションのシンプルさ
アドレス帳、電話、アプリ、メール等へのアクセス方法がトップ画面からアイコンをクリックするという方式しかないので、誤解しようがない
2: 1ボタン=1機能である
ボタンがソフトウェアレベルのため、自由にボタンを生成し、1ボタン=1機能が実現できる。通常の携帯では、1つのボタンが状態に応じて機能(意味)が変わってしまう。(e.g.いきなり押すと、送信履歴だが、メニューを表示した状態では、メニュー移動の機能になる)
3: ホームボタン
何かあったら、これを押せば良いというのは分かり易い。最近エプソンのプリンタを買ったが同じ様にホームボタンがあった。








コメント